腰と肩などの痛み

腰と肩などの痛み

  • 原因を探り、病態を説明します
  • 痛みをとり、根治を目指します
  • ていねいな治療を心がけます

腰背部の痛み

  • 慢性的な腰痛で困っている
  • ギックリ腰で動けない
  • 子供を抱き上げて痛みがでた
  • 朝、ベッドから体を起こした時
  • 台所仕事で腰が重い
  • デスクワークで腰が痛む
  • 車の移動で腰が痛む

腰痛は80%の人が経験する痛みといわれています。腰椎は椎間板と椎間関節によりつながり、靭帯や筋肉で補強されています。腰痛を起こす原因には、椎間板や脊椎、軟部組織、仙腸関節など、身体を支えている組織に異常があると腰痛を感じます。その他には内臓疾患からの腰背部痛や心因的な要因からくる腰背部痛もあります。
治療は腰痛の発症の元となる部位の炎症を抑え、筋肉の緊張を取り去り、血行を改善して痛みから解放されるようにします。腰背部痛を起こす内科疾患は、十二指腸潰瘍や胆のう炎、急性膵炎、膵臓がん、大動脈解離、腎盂腎炎、腎・尿管結石、月経困難症、月経前症候群などがあります。心因的な腰背部痛はうつ病などがあります。問診をして原因を明らかにして適切に対処いたします。

《腰痛の原因》

  • 筋・筋膜性腰痛
  • 椎間関節性腰痛
  • 椎間板ヘルニア
  • 脊柱管狭窄症
  • 骨粗鬆症、圧迫骨折
  • 坐骨神経痛

肩のこり・痛み

  • パソコン作業で肩がこる
  • ストレスがあり肩がこる
  • 肩が痛くてあがらない

肩こりは、明らかな原因疾患がわからない「本態性肩こり」と頚部や肩の疾患に由来する「症候性肩こり」、ストレスなどが原因の「心因性肩こり」があります。頚部から肩甲骨周囲にかけて、筋肉がこわばり、重苦しい不快感を伴います。

《肩こりの原因》

  • 筋肉疲労による

    頚部や肩甲骨周囲筋に頭部や上肢の負荷が加わって発症。なで肩・猫背・姿勢の悪さからもおこります。

  • 頚部、肩、胸郭部疾患による

    頚椎症、頸髄症、後縦靭帯骨化症、頚椎椎間板ヘルニア、五十肩、腱板炎、腱板断裂、胸郭出口症候群、頚腕症候群 など

  • 関連痛による

    肺疾患、心疾患、胆疾患、耳鼻科疾患、眼科疾患などの関連痛

  • 心因による

    ストレスによるもの、精神的緊張によるもの、心理的葛藤によるものなどがあります。

《肩の痛みの原因:肩関節周囲炎》

  • 腱板炎
  • 肩峰下滑液包炎
  • 石灰沈着性腱板炎
  • 腱板不全断裂
  • 上腕二頭筋長頭腱腱鞘炎
  • いわゆる五十肩
  • 烏口突起炎
  • 腱板疎部炎

首の痛み

  • スマホを長時間みていて
  • パソコン作業で
  • 朝起きたら
  • 上を向くと手がしびれる
  • 交通事故のムチ打ち

重たい頭を支えている首は普段から負担が大きです。最近ではスマホやパソコン作業で姿勢が悪い人が増えており、頚椎への負担が増しています。頚の痛みだけでなく腕や手がしびれることもあります。自動車事故の際に頚部の骨、関節、靭帯、筋なのに損傷をきたし、頚部痛を訴える場合もあります。

《首の痛みの原因》

  • 頚椎症
  • 頚部椎間板ヘルニア
  • 外傷性頚部症候群(ムチ打ち損傷)
  • 胸郭出口症候群
  • 寝違え

ひざの痛み

  • 立ち上がる時に膝が痛い
  • 歩き始めが痛い
  • 階段の昇り降りが痛い

ヒトは2本足で行動する動物です。膝関節は2本足で立つ人のからだを支え、歩く、走る、跳ぶなどの移動に重要な働きをしています。膝関節は曲げて伸ばすという2方向の動きですが、動く範囲は他の関節と比べても大きく、体重ものるため膝関節にかかる負担は大きくなります。それゆえに膝関節は障害や損傷を起こしやすくなります。その代表が高齢者に多く発症する変形性膝関節症です。また、スポーツや外傷が原因となる半月板や膝関節周囲の靭帯損傷も多く発症します。
膝関節痛の成因は、①関節軟骨、②関節包、③半月板、④靭帯などがあります。これらに外傷、炎症、腫瘍、変性などの病変が生じて関節痛を発症します。
診察にあたっては、膝関節痛の部位と特徴(安静時痛、運動時痛、夜間痛)についてよく聞取り、年齢や他の臨床的所見と合わせて原因を特定して治療にあたります。

その他の関節痛、神経痛、筋肉痛のご相談に対応いたします。

スポーツ障害の治療について

スポーツ障害の鍼灸治療

  • 体の痛みや不調を我慢してトレーニングを継続しますと、そこを悪化させると同時に、他の部位にも障害がおこりやすくなります。鍼灸治療は痛みをとり、回復を早めるだけではなく、ケガを予防しパフォーマンスの向上につなげていく事が出来ます。 競技スポーツ・生涯スポーツともに、日頃からのケアが大切です。

よくある質問

  • ハリ治療は痛くありませんか?

    治療に用いる鍼は直径が髪の毛ほどの細さで、刺すときの痛みはほとんどありません。

  • 灸治療は熱くないですか?あとが残ったりしませんか?

    お灸は米粒の半分くらいの大きさです。これをツボにすえます。当院では「灸点紙」というシールの上にお灸をするので、熱さも心地よく感じる程度です。あとが残ることもありません。

  • 鍼治療は出血、内出血しないのですか?

    細い鍼を使用していますので、ほとんど出血することはありません。体質や、毛細血管の多い箇所では、まれにわずかに皮下出血することがありますが3~7日ほどで消え、痕に残ることはありませんのでご安心ください。

  • 治療時間はどのくらいかかりますか?

    治療内容により異なりますが30分~1時間程になります。初診時では、問診や検査などありますので、お時間に余裕もってご来院ください。

  • 何回くらい通えば良くなりますか?

    症状の程度やお身体の状態によって異なります。数回の治療で改善されることもあれば、日数のかかる場合もごさいます。初診時、もしくは数回の治療をする中でお身体の反応を見させていただきお伝えいたします。